The Rotary Club of Osaka Southeast
ロータリークラブは世界最大の民間社会奉仕団体「国際ロータリー」に所属するクラブ組織で、国内外で献身的な活動を行っています。それぞれのクラブは自治権を持ち、独自のクラブ運営ををし、独自の社会奉仕活動を企画、実行しています。ロータリークラブの会員(ロータリアン)は、自らの職業とネットワークを通して、社会に奉仕し、国内や世界各地のロータリアン、他団体の人々と交流し、親睦を深め、共同奉仕プロジェクトを実施しています。
01
ロータリークラブとは
20世紀初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。
ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士ポール・ハリスはこの風潮に堪えかね、友人3人らと語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、仕事上の付き合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。ロータリーとは集会を各自の事務所持ち回りで順番に開くことから名付けられたものです。
こうして1905年2月23日にシカゴロータリークラブが誕生しました。
それからは、志を同じくするクラブが、つぎつぎ各地に生まれて、国境を超え、今では200以上の国と地域に広がり、会員総数は約140万人に達しています。
そして、これら世界中のクラブの連合体を国際ロータリーと称します。
このように、歴史的に見ても、ロータリーとは職業倫理を重んずる実業人、専門職業人の集まりなのです。その組織が地球の隅々にまで拡大するにつれて、ロータリーは世界に目を開いて、幅広い奉仕活動を求められるようになり、現在は多方面にわたって多大の貢献をしています。
02
日本のロータリー
わが国最初のロータリークラブは、1920(大正9)年10月20日に創立された東京ロータリークラブで、翌1921年4月1日に、世界で855番目のクラブとして国際ロータリーに加盟が承認されました。
日本でのロータリークラブ設立については、ポール・ハリスの片腕としてロータリーの組織をつくり、海外拡大に情熱的に取り組んだ初代事務総長チェスリー・ペリーと、創立の準備に奔走した米山梅吉、福島喜三次などの先輩の功を忘れることができません。
その後、日本のロータリーは第2次世界大戦の波に洗われて、1940年に国際ロータリーから脱退します。戦後1949年3月になって、再び復帰加盟しますが、この時、復帰に尽力してくれたのが国際ロータリーの第3代事務総長ジョージ・ミーンズでした。
その後の日本におけるロータリーの拡大発展は目覚ましいものがあります。ロータリー財団への貢献も抜群で、今や国際ロータリーにおける日本の地位は不動のものになりました。
現在、日本全体の会員総数は約8万人となっています。
03
ロータリークラブの目的
ロータリーの目的は、 意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。
具体的には、各項を奨励することにある。
【第1】
知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること
【第2】
職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値のあるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
【第3】
ロータリアン一人一人が、 個人として、 また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること
【第4】
奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること
04
ロータリークラブの奉仕
自分の行動は
Ⅰ. 真実かどうか
Ⅱ. みんなに公平か
Ⅲ. 好意と友情を深めるか
Ⅳ. みんなのためになるかどうか
という「4つのテスト」に照らして決められます。これは、人のため世のために、奉仕することによって得る利益と楽しさを表したものです。クラブ奉仕・職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕・青少年奉仕の5部門があり国際間の留学生交換、児童や青少年の保護要請・身体障害者・天災飢餓に悩む人々。その他各種一般社会施設等への援助を行い、また、自分や他人との職業上の相互関係を円満にして、共存共栄を促進させる努力を続けております。
例会
例会に出席する事はロータリークラブの基本です。会員同士で食事を共にしながら、異業種の方の卓話を聞き、語り合い、そして新しい友を作る。このことはロータリー活動の大きな喜びの一つです。
委員会
奉仕活動は、クラブ奉仕・職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕・青少年奉仕の5つの部門から成り立っており、その中で更に細かく委員会があります。役員や委員会の担当は毎年、新しく選任されます。
各種会合
家族会やクラブ協議会、地区大会、世界大会など色々な会合や集会があり、日本にとどまらず世界で会員同士が集います。人との出会いが魅力でもあり、楽しみでもあります。
親睦
大阪東南ロータリークラブでは会員同士の親睦にも力を入れています。日帰りや泊りの旅行や、囲碁同好会やゴルフ同好会、グルメの会など会員同士が互いを知り友情を深め合う、そのような機会を大切にしています。
会員皆で力を合わせて胸を張って
自慢したくなるクラブをつくりましょう
2024‐25 年度 RI 会長はおっしゃっておられました。
「いま、まさに変化つまりは自分たちのクラブを見直す時が来ている」と。
大阪東南ロータリークラブが未来永劫と続くためには、会員の退会防止と会員の増強が常に命題であるのは周知の通りですが、まずその前にロータリーを取り巻く社会情勢が大きく変わってゆくいまの時代に、我々こそが順応してゆき変化していかなければなりません。
そのためにも、多様性(Diversity)、公平さ(Equity)、包括性(Inclusion)つまり DEI を実現し、多様性を重んじ、あらゆる側面で公平さを促進し、異なる考えや価値観をもつ人々による貢献を大切にしてゆき、我々の原点である親睦と奉仕を根幹としながら、地域にあった活動を通じて、我々こそが変化してゆく中で、地域社会で良い変化を生み出すべきだと考えます。まさにRI 会長のテーマである「THE MAGIC OF ROTARY」といえます。
しかしその前に、会員皆様にとって、もっともっと魅力的な組織となり、行きたくなる例会、入会したくなるクラブ、有意義な奉仕活動や地域貢献、友情がさらに深まる親睦活動を行い、すべての会員が歓迎され、自らの居場所がきちんとあり、胸を張って入会を勧めたくなる組織になることが重要です。
そこで、今年度の私の方針として、さまざまバイアスを取り払い、多様性を重んじながら異なるバックグランドや信念を持つ方々と共に活動し、共通の目的に向かって結束し魅力あるクラブづくりに邁進したいと存じます。ぜひ、ロータリーマジックを巻き起こし、共に素晴らしいロータリー活動を成し遂げるために、会員皆で力を合わせて胸を張って自慢したくなるクラブをつくりましょう!
また、今年度は能登半島地震への復旧・復興支援ならびに50年ぶりに大阪で開催される「大阪・関西万博」が大盛況となり、後世に大阪の明るい未来を提供できる礎となるよう会員一丸となって貢献してゆきたいと存じます。
どうか皆様、当クラブが未来永劫発展していくようご指導とご鞭撻のほど、また、ご尽力賜れば幸甚に存じます。これをもって、本年度会長方針とさせていただきます。
大阪東南ロータリークラブ 会長 川上 知紀
会長
川上 知紀
副会長
松井 研次(クラブ奉仕)
会長エレクト
井上 憲(R財団)
直前会長
松﨑 達郎
幹事
田中 雄一郎
SAA
井本 竹則
副SAA
杉浦 美雪
東野 友信
副幹事
高木 秀章(書記)
理事
碇 洋司(親睦・出席)
理事
和田 光博(会員増強)
理事
岩本 洋(職業奉仕)
理事
松田 清司(社会奉仕)
理事
杉浦 美雪(青少年奉仕)
理事
山下 和郎(国際奉仕)
理事
北村 佳久(会計)
副会計
大塚 千代
会計監査
村上 幸史
(横にスクロールできます)
委員会 | 委員長 | 副委員長 | 委員 |
---|---|---|---|
クラブ奉仕 | 松井 | 田中(研) | 和田 |
プログラム | 高木 | 井本 | 長江 |
クラブ会報 | 東野 | 杉浦 | 井本 |
広報・公共イメージ IT推進 |
上田 | 中山 | 大塚 東野 岩本 |
規定・研修 | 田中(研) | 多田 | 朝田 |
シンギング | 山﨑 | 大畑 | 松井 |
会員増強・職業分類・選考 | 和田 | 東野 | 碇 中山 上田 中嶋 山本 楠井 |
親睦・出席 | 碇 | 高木 | 東野 中嶋 山本 岩本 楠井 羽田野 中野 |
職業奉仕 | 岩本 | 大塚 | 井本 大畑 杉浦 |
健康を守る会 | 岡本 | ||
社会奉仕 | 松田 | 大塚 | 高木 山本 中嶋 |
青少年奉仕 | 杉浦 | 上田 | 西野 東野 岩本 |
国際奉仕 | 山下 | 北村 | 西野 中山 |
米山奨学 | 下宮 | 松田 | 多田 |
ロータリー財団 | 井上 | 大山 | 碇 |
戦略計画 | 川上 | 松﨑 | 井上 |
大阪東南ロータリークラブ 事務局
〒
540-8578
大阪府大阪市中央区城見1丁目4番1号
ホテルニューオータニ大阪652号室
tel: 06-6910-2420
【アクセス】
JR大阪環状線大阪城公園駅より徒歩3分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅より徒歩3分